0 HOMEお知らせ事務員ブログウッドデッキを長持ちさせるためのメンテナンス ウッドデッキを長持ちさせるためのメンテナンス 投稿日:2023年10月2日 カテゴリー:事務員ブログ 事務員ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます!趣味の空間として楽しんだり、洗濯物やお布団などを干す場所として活躍するウッドデッキ。雑草を抜いたりする手間も省けるので、とても人気がありますよね!ただ、そのウッドデッキも天然木を使用している場合は、定期的に塗装メンテナンスが必要です。 ウッドデッキの塗装は、汚れやトゲなどを研磨して除去するケレン作業から始まります。ここでしっかりと下地処理を行う事がとても大切。耐久性や仕上がりに影響してくるので、完成度を高める為に入念に行います。 木材と木材の隙間にもヘラや小さい刷毛を使い、塗り残しのないよう施工していきます。外壁塗装では、お住まい全体を塗装によってメンテナンスします。その際に、『実はウッドデッキも気になっている』などありましたら、お気軽にご相談ください。もちろんウッドデッキのみなど、部分塗装もお引き受けいたします!ウッドデッキの塗装の剥がれや色褪せ、苔などの繁殖は塗装メンテナンスのサインです。劣化具合を時々チェックながら、ウッドデッキを長く楽しみましょう!! 事務員ブログ一覧はこちら お知らせ一覧へ 最新の投稿 外壁塗装におけるピンホールとは?? 外壁の苔や藻を取り除き 快適なお住いへ ♪♪ 【艶消し塗料のご案内】 パーフェクトトゥルーマット 冬から春にかけて起こる塗装トラブル事例をご紹介 雨樋塗装の必要性について 横浜市戸塚区 I 様邸・施工完了致しました! 外壁カラーシミュレーションで後悔しない色選び 外壁塗装におけるシーリング工事について 外壁塗装業者を選ぶ際のポイントとは? 屋根カバー工法の手順をご紹介 カテゴリー 外壁塗装 (7) 無料見積もり (1) 塗料のご案内 (10) 屋根塗装 (10) 塗装工事のウソ・ホント!? (4) 社長ブログ (7) 事務員ブログ (68) DIY (3) 施工写真 (332) お知らせ (42) 施工動画 (155) アフター点検 (55) その他 (100) 月別アーカイブ 2025年3月 (5) 2025年2月 (3) 2025年1月 (4) 2024年12月 (3) 2024年11月 (3) 2024年10月 (3) 2024年9月 (3) 2024年8月 (5) 2024年7月 (5) 2024年6月 (2) 2024年5月 (3) 2024年4月 (3) 横浜市で安心と信頼の外壁塗装をするなら功栄にお任せ! Copyright © 2014 功栄 All Rights Reserved.