0 HOMEお知らせ事務員ブログ塗装の質は下地処理で決まる‼ 塗装の質は下地処理で決まる‼ 投稿日:2024年3月12日 カテゴリー:事務員ブログ 事務員ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。塗装工事で最も重要と言っても過言ではないのが、塗装が終わってしまったら目に見えなくなる下地処理です。塗り替え後は新築時の様に綺麗に見える状態でも、きちんとした処理が行われていない場合では、数年後塗膜剥離やクラックの処理不足から起こる漏水等の問題が発生したりすることも十分に考えられますので、将来そのような事にならないためにも、しっかりと行います。 せっかく品質の高い塗料を使用しても、下地処理が不十分だと、本来の塗料の性能が発揮されず、長持ちしなくなります。外壁塗装は決して安いものではありません。本来の耐用年数よりも早く塗替えが必要になってしまったら、その分コストがかかります。下地処理の徹底は、見た目の美しさや耐久性に直接影響し、ひいては外壁や屋根の維持のトータルコストを抑える効果があります。 丁寧に下地処理をする事で塗料の耐用年数を伸ばす事は出来ませんが、塗料の性能を最大限に活かす事ができます。下地処理の『質』は、塗装の『質』につながるとても大切な作業です。塗装の際にはしっかりと施工させていただきますのでご安心ください。 事務員ブログ一覧はこちら お知らせ一覧へ 最新の投稿 外壁塗装におけるピンホールとは?? 外壁の苔や藻を取り除き 快適なお住いへ ♪♪ 【艶消し塗料のご案内】 パーフェクトトゥルーマット 冬から春にかけて起こる塗装トラブル事例をご紹介 雨樋塗装の必要性について 横浜市戸塚区 I 様邸・施工完了致しました! 外壁カラーシミュレーションで後悔しない色選び 外壁塗装におけるシーリング工事について 外壁塗装業者を選ぶ際のポイントとは? 屋根カバー工法の手順をご紹介 カテゴリー 外壁塗装 (7) 無料見積もり (1) 塗料のご案内 (10) 屋根塗装 (10) 塗装工事のウソ・ホント!? (4) 社長ブログ (7) 事務員ブログ (68) DIY (3) 施工写真 (332) お知らせ (42) 施工動画 (155) アフター点検 (55) その他 (100) 月別アーカイブ 2025年3月 (5) 2025年2月 (3) 2025年1月 (4) 2024年12月 (3) 2024年11月 (3) 2024年10月 (3) 2024年9月 (3) 2024年8月 (5) 2024年7月 (5) 2024年6月 (2) 2024年5月 (3) 2024年4月 (3) 横浜市で安心と信頼の外壁塗装をするなら功栄にお任せ! Copyright © 2014 功栄 All Rights Reserved.