0 HOMEお知らせ塗装工事のウソ・ホント!?塗り替え前の大事な工程~高圧洗浄について~ 塗り替え前の大事な工程~高圧洗浄について~ 投稿日:2021年11月4日 カテゴリー:塗装工事のウソ・ホント!? ・外壁塗装前の大事な洗浄作業 外壁塗装で最も重要な工程が下地処理。そのひとつが高圧洗浄作業です。業務用高圧洗浄機を使い、外壁や屋根についている汚れを落としていきます。塗装工事において一番初めに行う作業で、とても大切な作業になります。 なぜ洗浄作業を行うのか? 外壁や屋根のカビ・コケ・藻などの汚れがついた状態で塗装をしてしまうと、汚れの上に塗料をかぶせてしまうので、表面がデコボコして見栄えが悪くなったり、どんなに良い塗料を使用しても密着せずにすぐに剥がれてしまいます。業務用高圧洗浄機で汚れを落とし、古い塗膜を除去することで、塗料をより外壁材に密着させ、長持ちさせることができるのです。近年DIYが人気ですが、ご自身で小規模な範囲のペンキ塗り替えを行う際も、高圧洗浄などの下地処理無しでの塗装はおススメできません。 高圧洗浄の作業は一日がかりの場合も 家の大きさや築年数にもよりますが、家全体に高圧洗浄を施すとなると、おおよそ一日かかります。エンジンで動く業務用の洗浄機を使い、下地の状態を見ながら洗浄を行います。ホームセンターなどで売っているような、電気で動く家庭用洗浄機を使用する業者もいるようですが、それでは圧倒的にパワー不足の為に汚れが十分に落ち切らず、早期に塗膜剥離を起こしかねません。外壁と屋根は、しっかりと時間をかけてきれいに洗浄することが重要です。 近隣様への配慮も忘れません! 弊社では、近隣様に工事が始まる前にご挨拶をさせていただき、細心の注意を払い作業させて頂く旨をお伝えし、ご理解とご協力をお願いしています。足場を組む際には、足場まわりに必ずメッシュシートをつけ、高圧洗浄のしぶきなどの飛散を最小限に防ぎます。近隣様にもお客様同様のご満足を得ていただけるよう心掛けています。 塗装工事のウソ・ホント!?一覧はこちら お知らせ一覧へ 最新の投稿 屋根塗装に必要な縁切り(タスペーサー)とは? 外壁塗装で失敗しない色選びのポイント お正月休み明けまして本日より営業再開のお知らせ。 外壁塗装の価格相場はいくら?費用の内訳、塗料の特長から紐解く外壁リフォームのポイント 屋根塗装の費用相場はどのくらい?内訳や価格決定の要素を知ろう おかげさまで お客様の声 200件 突破! 屋根塗装 色はどう決める?選び方と注意すべきポイントをご紹介します 【塗料のご案内】超低汚染リファイン艶消1000MS-IR スレート屋根 適切な塗装メンテナンスのポイント トタン屋根の特徴と塗装のポイントを紹介! カテゴリー 外壁塗装 (3) 無料見積もり (1) 塗料のご案内 (9) 屋根塗装 (8) 塗装工事のウソ・ホント!? (4) 社長ブログ (7) DIY (3) 施工写真 (332) お知らせ (38) 施工動画 (155) アフター点検 (55) その他 (99) 月別アーカイブ 2023年2月 (1) 2023年1月 (2) 2022年12月 (1) 2022年11月 (2) 2022年10月 (2) 2022年9月 (1) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (1) 2022年5月 (1) 2022年4月 (2) 2022年3月 (1) 横浜市で安心と信頼の外壁塗装をするなら功栄にお任せ! Copyright © 2014 功栄 All Rights Reserved.